2014年01月27日
VFC MP7 バラしてみた
こんばんは、一度でいいから装備を統一してサバゲーをしてみたい胡椒です
さてさて、今回は前回言っていたようにVFC MP7のフィールドストリップをしてみました
※マルイやKSCのMP7は触ったことが無いので、比較は出来ません(´・_・`)
ということで、まずは全体像

ストック側にある二本のピンを引き抜くと…

リコイルスプリングとボルトが登場します!

リコイルスプリングです
やはりサブマシンガンということもあり、ちっこいです

ちなみにリコイルスプリングの向きは入るようにしか入らないですが、銀色の方がボルト側で、ネジの頭の方がストック側になります

そしてボルト
側面には実銃用のボルトに使われてるパーツの形に溝が彫られています


ボルトストップがかかる部分にはピンのようなものが埋め込まれていて、補強されてはいるものの、既に少し削られて銀色にはげています
効果あるのかこれ!?w

ストック部分のパーツはこんな感じです


とりあえずボルト周りはそんな感じです
しっかしボルトについてる油の量が結構多いです
お次はフロント部
ハイダーを外すと

このようにハイダーを回して外すだけで取れちゃいます
この鉄砲、ホップ調整はハイダー上のパーツを回すとホップが掛かったり掛からなかったりw
ちょっと見にくいけど、ホップを強くするとパッキンが押し出されてきてるのがわかるかと思います

ちなみにハイダー上のパーツ君
名前がわからんのでここではハ上(はうえ)と非常にダサく呼びますが、外から見えなくなるケツの方が六角になっています
こちらは本体側の六角を受ける方の写真です

しかしこのハ上君
ボルトについてる大量の油が指に付き、その指でハ上を回そうとすると結構滑って大変ですw
という感じで大まかではありますが、フィールドストリップをしてみました
実射はまだまだ出来ないので、他にレビューされてる方のを参照下さい
それではまた次回!
さてさて、今回は前回言っていたようにVFC MP7のフィールドストリップをしてみました
※マルイやKSCのMP7は触ったことが無いので、比較は出来ません(´・_・`)
ということで、まずは全体像

ストック側にある二本のピンを引き抜くと…

リコイルスプリングとボルトが登場します!

リコイルスプリングです
やはりサブマシンガンということもあり、ちっこいです

ちなみにリコイルスプリングの向きは入るようにしか入らないですが、銀色の方がボルト側で、ネジの頭の方がストック側になります

そしてボルト
側面には実銃用のボルトに使われてるパーツの形に溝が彫られています


ボルトストップがかかる部分にはピンのようなものが埋め込まれていて、補強されてはいるものの、既に少し削られて銀色にはげています
効果あるのかこれ!?w

ストック部分のパーツはこんな感じです


とりあえずボルト周りはそんな感じです
しっかしボルトについてる油の量が結構多いです
お次はフロント部
ハイダーを外すと

このようにハイダーを回して外すだけで取れちゃいます
この鉄砲、ホップ調整はハイダー上のパーツを回すとホップが掛かったり掛からなかったりw
ちょっと見にくいけど、ホップを強くするとパッキンが押し出されてきてるのがわかるかと思います

ちなみにハイダー上のパーツ君
名前がわからんのでここではハ上(はうえ)と非常にダサく呼びますが、外から見えなくなるケツの方が六角になっています
こちらは本体側の六角を受ける方の写真です

しかしこのハ上君
ボルトについてる大量の油が指に付き、その指でハ上を回そうとすると結構滑って大変ですw
という感じで大まかではありますが、フィールドストリップをしてみました
実射はまだまだ出来ないので、他にレビューされてる方のを参照下さい
それではまた次回!

MP7良いですよね( ^ω^ )
素晴らしいリコイルで一瞬買いそうになりました…
ところで去年の厚田のお祭りでパラソルの下、TOPのEBBの試射会されてました?
返信遅くなり申し訳ありません(T_T)
10月にやってたオペミネの時でしょうか??
その時はTOPのM4をゲームでは使っていましたが、パラソルの下で試写会とかいうとても面白そうな事をしているとは知らなかったので自分は参加していませんでした(´Д` )
今度そういった機会があれば是非とも参加してみたいですね(笑)